Creativity Sharing and
Entrepreneurial Support

浪江町住民のタブレット活用を考えるアイデアソン@東京 vol.1 (2014.5.29)

event date: May 29, 2014
License : CC0
Update: Nov 8, 2014

Web page detail
「浪江町住民のタブレット活用を考えるアイデアソン@東京 vol.1」の開催情報はこちらからご覧頂けます。
浪江町住民のタブレット活用を考えるアイデアソン@東京 vol.1 - Code for Japan | Doorkeeper http://codeforjapan.doorkeeper.jp/events/11110
浪江町住民のタブレット活用を考えるアイデアソン@東京 vol.1 2014-05-29(木)19:00 - 22:00 Google カレンダーに追加 #codeforjapan ツイート お申込み 締め切り 参加費 2014-05-29(木)00:00 無料 イベントのお申込みは終了しました。 次回イベント情報をメールで受け取る 開催場所 東京都港区港南1丁目8番35号 コクヨ・エコライブオフィス品川 イベント内容 ミッション:全国で避難生活を行なっている人たちの絆を、タブレット端末でつなぐ 東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所事故の影響により全町避難が続く福島県浪江町。今年度、浪江町では全町民に対してタブレット端末を配布する事業を予定しています。 地域課題解決の為のテクノロジ....
Update: Jun 3, 2014 (Sayoko Shimoyama)
Web page detail
Code for Namieによるレポート。相馬ITコンソーシアム幹事・南相馬市議会委員の但野謙介氏によるセミナーの動画も公開されています。
Code for Namie - 【レポート】「2035年の未来を生きている、それが南相馬市」南相馬ITコンソーシアム幹事・南相馬市議会... http://codefornamie.org/post/87583615930/2035-it
6月 02 2014 【レポート】「2035年の未来を生きている、それが南相馬市」南相馬ITコンソーシアム幹事・南相馬市議会委員 但野謙介氏のセミナー全部公開! @5/29浪江町住民のタブレット活用を考えるアイデアソン@東京#codefornamie 「南相馬市から子どもたちが居なくなっている」 「第一次産業への依....
Update: Jun 3, 2014 (Sayoko Shimoyama)
Web page detail
Code for Namieによるレポート第二弾。TOPアイデア9点が紹介されています。
Code for Namie - 【レポート】「浪江町民の繋がりや共有が生まれるタブレット活用のアイデアとは?」TOPランキング一挙公開... http://codefornamie.org/post/87662553735/top
6月 03 2014 【レポート】「浪江町民の繋がりや共有が生まれるタブレット活用のアイデアとは?」TOPランキング一挙公開@5/29アイデアソン東京コクヨ品川オフィスセミナールームの部 #codefornamie 仕事帰りにも関わらず、60名近くの方々にご参加頂きました東京でのアイデアソン初回!屋外と屋内がシーム....
Update: Jun 10, 2014 (Sayoko Shimoyama)
Idea detail
本イベントの運営はCode for Japanによって行われました。

Code for Japan

Create:Dec 20, 2013, Update:Dec 20, 2013
35

value



Update: Jun 12, 2014 (Sayoko Shimoyama)
Web page detail
アイデアソン/ハッカソン後のディスカッションや、情報共有の場として使えるFacebookグループ「Code for Namie 応援団」ぜひご参加ください。
Code for Namie 応援団 | Facebook https://www.facebook.com/groups/codefornamie/
Code for Namie のアイデアソン/ハッカソン参加者や、応援していただいている方向けのグループです。 事務局側からのお知らせだけでなく、アイデアソン/ハッカソン後のディスカッションや、ご意見、ご要望、情報共有の場にご自由にお使いください。
Update: Jun 12, 2014 (Sayoko Shimoyama)

Grant Information

Suggested fund information for realizing the idea.

Related Pages

町民の結婚、出産、誕生日.etc お祝いごとを登録するカレンダー。いいネ!ボタンやメッセージ送れる。電報、花を送る→ボタン1つで届く(住所登録しておいて)。(本アイデアはCode for Japanが運営するアイデアソンにおける成果を代行して登録したものです)
2

value

2


避難先の人と仲良くなったら、名誉町民になってもらう(タブレットで写真)。浪江町役場からオフィシャルグッズ&浪江やきそば割引券がもらえる。サポーターを増やそう!(本アイデアはCode for Japanが運営するアイデアソンにおける成果を代行して登録したものです)
2

value

2


自分がつらかったり、悲しかった時にボタンを連打。仲間にその想いが視覚的に伝わり、話を聞いたり、なぐさめてくれる!タブレットのボタン「元気」「まあまあ」「さびしい」「悲しい」「飲みたい」を押すと地図に表示。誰がどこでどんな気持ちか共有できる。メールしたりTELしたり…。(本アイデアはCode for Japanが運営するアイデアソンにおける成果を代行して登録したものです)
1

value

1


タブレットを「使わなくても」状況を捕捉!高齢者や病気の方の変化に素早く気づき、連絡をとり、死亡を予防!タブレットとか使えないしめんどくさいので、センサーで状況を感知!(1日中居間から出てないけど大丈夫かな?とか…)死亡通知よりも予防通知が大事!(本アイデアはCode for Japanが運営するアイデアソンにおける成果を代行して登録したものです)
1

value

0


バーチャル浪江町に自分で家を建てて庭をつくる(どうぶつの森みたいなイメージ)。自分の家ができたら、街をつくる(みんなで)。一緒に遊んだり会話ができる(つりとかBBQとか)。子供が撮ったもの・見たもの・気づき / 大人が撮ったもの・見たもの・気づきの2つの正解を融合した見たことのない世界!NAMIEストリートビュー。ナミエの人を助けると仮想通貨ナミエがたまる。自分のできることと人にしてもらいたいことをマッチング。ナミエ街に帰省する時使える(本アイデアはCode for Japanが運営するアイデアソンにおける成果を代行して登録したものです)
1

value

1


お年寄りが知っている郷土料理、レシピを聞いて投稿。実際に作って写真のアップ。お年寄りに評価してもらう。季節ごとのお祭り等を動画・画像で見れる。イベント情報を知ることができる。離れた土地でも浪江の盆踊りが聞ける踊れる。後世に残す記録になる。(本アイデアはCode for Japanが運営するアイデアソンにおける成果を代行して登録したものです)
1

value

1


近所で生まれた(くらしてた)子どもたちの成長を、じーちゃんばーちゃんに感じてほしい。活力を取り戻すきっかけになれば…と。各端末(各住民)が直接撮影した動画・写真が順々に流れるアプリ。基本は再生モード。撮影もボタンを押すと撮影。写真は撮影後ナレを録音。文字は写真として以外なし。役場も同じ投稿でお知らせを!(本アイデアはCode for Japanが運営するアイデアソンにおける成果を代行して登録したものです)
1

value

1


ハガキをあの人に送りましょう!書くのは、タブレットに直接です。かきおわったら送信ボタン!あとは〒さんが届けてくれます!(本アイデアはCode for Japanが運営するアイデアソンにおける成果を代行して登録したものです)
1

value

1


自分の顔を登録しておくと通行証の手続き不要。顔認証で規制されているところを通過できる。(通行証を)アプリ化して、QRコードにする。ケータイでもタブレットでも通過OK。カレンダーに通行手形。みせるだけで通れる!(本アイデアはCode for Japanが運営するアイデアソンにおける成果を代行して登録したものです)
1

value

1

Comments