Creativity Sharing and
Entrepreneurial Support

ソサエティ5.0に向けた人材育成

License : CC0
Update: Jun 16, 2024

Text detail
ソサエティ5.0は、日本政府が提唱する未来社会のコンセプト。科学技術政策の基本指針の1つ。サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する新たな未来社会です。 今後、AI・データサイエンス・デジタルテクノロジーがさらに発展する場面において、学生の教育はこれまでの教育では対応できないと考えることから、「ソサエティ5.0に向けた人材育成」と題して、勉強会を開催。多様な教育機関の担当者、ユニーク教育制度で育った学生で意見を交わしました。その成果からYouTubeでのチャンネル動画作成・配信や、オープンデータ(LOD)を教育に取り入れる活動を開発し、実践的に取り組んでいます。
Update: Oct 1, 2019 (KeitarouNakayama)
Text detail
■イベントのプログラム  まず市内の大学生や専門学校生、中学生たちに、まちが抱える社会課題や地域活性化策について、自らデータを収集・分析、活用して調査研究した提案を発表してもらいます。その後、人材育成に実際に取り組む教育関係者や企業、NPOからの提案に基づいて、データ、デジタルテクノロジー、体験という観点から、「ソサエティ5.0」を担う人材育成のあり方について参加者全員で話し合います。
Update: Oct 2, 2019 (KeitarouNakayama)
Text detail
■教育プログラム1 自分の好きなことを中心にして、まちや社会が役に立つ企画を立案します。「児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)」の参加する権利(特に、団体を作ったりできること)の観点から、経済面・法律面をアドバイスをしながら、プロジェクトもしくは団体の名称を決定し、団体を結成します。
Update: Oct 2, 2019 (KeitarouNakayama)
Text detail
■教育プログラム2 HTMLを学ぶことや、動画撮影の方法・動画編集の方法を学ぶことをします。企画立案した内容のwebサイトや、YouTubeチャンネルを制作します。同時に、オープンデータ・情報リテラシー・ソーシャルメディア・著作権や肖像権について学びます。
Update: Oct 2, 2019 (KeitarouNakayama)
Text detail
■教育プログラム3 データベースの設計を行い、いろいろな手法(webサイトでデータ収集、自分で調査してデータ取得、自分で測定してデータ取得)でデータ入手し、Excelにまとめます。リンクデータ(linkdata.org)に登録して、オープンデータにします。
Update: Oct 2, 2019 (KeitarouNakayama)
Text detail
■教育プログラム4 LOD Smart Index(https://www.mirko.jp/LODSI/)を用いて、自身が作成したwebサイトにLinked Dataを設置します。Linked Dataを視覚化する手法に取り組む過程で、SPARQLやAIの技術について、同時に学びます。教育プログラム1で結成したプロジェクト・団体の成果として、データを公開しながら、社会・地域に役立つ企画を発信していきます。
Update: Oct 2, 2019 (KeitarouNakayama)
Text detail
■考察 デジタルテクノロジー単独の学習だと、興味が沸かず、児童・学生は理解が進まないことがわかってきました。つぎの工夫を行って、実践的に取り組んでいます。 ①きっかけとなる内容を好きなことをテーマにスタートすることが重要 ②団体を結成・運営することで、自身の立場を理解 ③webサイト・YouTubeチャンネルで情報発信することを目的にすると理解が加速 ④テクノロジー単体でカリキュラムをつくらず、必要なテクノロジーを総合的に学習 ⑤難しくても法律面・倫理面を同時に教育した方が理解が進む ⑥取り組みを通じて、LOD・AI・IoTの考え方を議論 総合的なデジタルテクノロジーと、児童・学生の多様な興味領域を融合しながら、プログラムの行う中で、データ(特にLOD)を軸に教育を進めることはとても有効であると考えます。
Update: Oct 2, 2019 (KeitarouNakayama)
Text detail
■今後について さらに実践的に取り組むため、各プロジェクト(団体)は、専門家に意見をいただいたり、ほかの団体と連携してもらい、データを使った活動・LODで開発されたツールを使った活動を推進していく計画です。ソサエティ5.0に向けた人材育成のモデルとなり、ほかの教育機関や地域でも活用されることを期待します。
Update: Oct 2, 2019 (KeitarouNakayama)
Web page detail
2019年3月2日開催「ソサエティ5.0を担う人材育成を考える」
3/2 YOKOHAMA YOUTH Ups! 2018-2019 フォーラム〜若者×ICT×オープンイノベーション:「ソサエティ5.0」を担う人材育成を考える」 | 横浜オープンデータソリューション発展委員会 http://yokohamaopendata.jp/2019/02/24/youthups2018-2019/
Main menu Skip to content Home About Topics Press Release Feb.20,2013 Press Release (in English) 横浜オープンデータソリューション発展委員会 Open Dataの取り組みを、横浜から世界へ。 See More 3/2 YOKOHAMA YOUTH Ups! 2018-2019 フォーラム〜若者×ICT×オープンイノベーション:「ソサエティ5.0」を担う人材育成を考える」 by admin on 2019/02/24 in Topics • 0 Comments YOKOHAMA YOUTH Ups! 2018-2019 フォーラム〜若者×ICT×オープンイノベーション:「ソサエティ5.0」を担う人材育成を考える」 インターナショナルオープンデータデイ2019@横浜の開催にあわせ3月2日(土)18....
Update: Oct 2, 2019 (KeitarouNakayama)
Web page detail
2019年4月19日開催「ソサエティ5.0に向けた人材育成勉強会」
「ソサエティ5.0に向けた人材育成勉強会」開催報告 http://kids-connection.info/20190419_02_news.html
キッズコネクションは子ども一人一人の大好きでわくわくすること、夢中になることを最大限に引き出せるよう、しっかり観察しながら、子ども自身のモティベーション、エンジンに火をつけていくお手伝いをしています。
Update: Oct 2, 2019 (KeitarouNakayama)
Idea detail
(実例2)カブトムシチャンネル

カブトムシチャンネル

Create:Nov 14, 2019, Update:Jun 16, 2024
2

value



Update: Nov 14, 2019 (KeitarouNakayama)
Idea detail
(実例3)日本のおみやげ

日本のおみやげ

Create:Nov 14, 2019, Update:Nov 14, 2019
2

value



Update: Nov 14, 2019 (KeitarouNakayama)
Idea detail
(実例5)

サクっとつり橋

Create:Sep 29, 2019, Update:Oct 5, 2019
3

value



Update: Oct 4, 2019 (KeitarouNakayama)
Idea detail
(実例6)

ウナギサクセンNEXT

Create:Sep 29, 2019, Update:Jan 2, 2020
3

value



Update: Oct 4, 2019 (KeitarouNakayama)
Idea detail
(実例7)

サクサクサッカー2019

Create:Sep 29, 2019, Update:Oct 8, 2019
3

value



Update: Oct 4, 2019 (KeitarouNakayama)
Web page detail
(実例8)横浜家系ラーメン
(実例8)横浜家系ラーメン http://ra-men.yokohama/
横浜家系ラーメンを愛す人のためのサイト
Update: Nov 7, 2019 (KeitarouNakayama)
Web page detail
(実例9)弘明寺キッズICTクラブ/Code for Gumyoji
(実例9)弘明寺キッズICTクラブ/Code for Gumyoji http://gumyoji.yokohama/ict/
僕は小学校の総合学習で弘明寺商店街を発展させるために、発展活動をしました。中学生になった僕は去年やった総合学習を無駄にしたくないと思い、このプロジェクトを立ち上げて、継続させようと思いました。このサイトでは、いろいろな弘明寺を発展させたい人達と組んで活動をします。
Update: Nov 7, 2019 (KeitarouNakayama)
Idea detail
(実例10)発車メロディ

発車メロディ

Create:Jun 19, 2019, Update:Nov 1, 2023
4

value



Update: Nov 14, 2019 (KeitarouNakayama)
Data detail
(実例11)連続テレビ小説

Asadora

Update:Aug 1, 2023
2

value

1 0


Update: Jan 2, 2020 (KeitarouNakayama)

Grant Information

Suggested fund information for realizing the idea.

Comments