Creativity Sharing and
Entrepreneurial Support


〜 地方の歴史を観光資源に 〜 金沢の街は戦災を免れ、百万石の財力が作った寺社仏閣、江戸時代の道筋や用水などが多く残っています。 古地図を見ながら歩けば、それまでは気にならなかった「路傍に残る石組み」「道幅の変化」「ちょっとした高低差」など普通に歩くだけでは気づくことが出来ない昔の姿が感じられます。 そして古地図には無い道や用水の暗渠化などから街の発展を知るという楽しみもあります。 検索機能では、茶の湯に携わってる方ならご存知の「千 宗室」や「本阿弥光甫」など有名人の屋敷があった場所もわかるほか、「大工」や「石切」「板前」「いしゃ」「外科」「掃除坊主」「馬のり」などいろいろな職業の人を探すのも楽しいです。 時代小説に出てきたあの人がどこに住んでいたのか など検索してみるのもいいと思いますよ。 金沢市民のみならず、金沢へ観光に来た方も、このアプリを片手に金沢の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。 ●「古今金澤」の特徴 <絵図上での現在位置表示機能> 古い絵図では重要なものが大きめに描かれていたり向きが正確ではなかったり、場所ごとに細かなズレがあり全体として現在の地図と重なることはありません。 「古今金澤」では金沢工業大学との共同研究で得られた正確な補正データを使い、独自のズレ補正によって現在位置を表示しています。 <強力な検索機能> 絵図にくずし字で記載されている寺社名や人名の検索が可能で、検索結果は現在の地図と絵図上に表示。 また、絵図上に書かれたくずし字を長押しすると書かれた文字がふき出しで表示され、ふき出しをタップするとWeb検索ができます。 江戸時代の金沢について書かれた金澤古蹟志(かなざわこせきし)に記載された場所の検索も可能で、その場所についての記述内容を閲覧できます。 <古絵図との写真撮影機能> 古い町並みが残っている金沢。昔からある道路や今は地中に隠れてしまった用水等の写真を、その場の古絵図・現在の地図と共に写真に収めることができます。撮影した写真は簡単にFacebookやTwitterで共有可能です。 ●利用しているオープンデータ 石川県金沢市が公開している下記 ・ 歴史のまちしるべ標柱一覧 ・ 坂道標柱一覧 ・ 用水・字地・街道標柱一覧 ・ 寺院・文化財等の解説文 ●その他許可をいただき利用させていただいているデータ ・寛文七年金沢図(石川県立図書館 様)  デジタル化されたデータを利用させていただきました。 ・位置補正データ(金沢工業大学 環境・建築学部建築系建築デザイン学科 増田研究室)  古地図と現在地図の位置情報について共同研究させいていただきました。 ・古地図上の人名データ(金沢城調査研究所 木越所長 様)  古地図上にくずし字で記載された寺社や人名を全て活字にしたデータを利用させていただいております。  これらを古地図にマッピングし、くずし字で記載された人名を長押しすることで活字が表示されます。  表示された活字をタップすればGoogle検索できます。 ・金澤古蹟志(金沢市立玉川図書館)  江戸時代に加賀藩に仕えていた武士が記載した金沢の百科事典とも言われる歴史書。地名の由来や逸話などが十二編34巻にまとめられています。  金沢市立玉川図書館のサーバで公開されている金沢古蹟志へのリンクを張らせていただいております。  https://www2.lib.kanazawa.ishikawa.jp/reference/kosekishi.htm ・金澤古蹟志との関連場所データ(金沢歴活主宰 安藤 竜 様)  金澤古蹟志に記載されている内容から関連する場所を見つけ出し、金澤古蹟志の記載箇所と位置情報のリンクデータを作成していただきました。
2

value

2


2014年11月27日に行われた [アイデアソン]旧東海道再発見!アプリと歩こう~シビックテックが結ぶ宿場町~において発表されたアイデアです。
2

value

1


歴史的行政区域データセットβ版は、行政区域の歴史的変遷をたどることが可能なデータセットです。時代ごとの行政区域データをGeoJSON形式で提供することにより、ウェブ地図上に簡単に行政区域を表示できるようになります。また過去の行政区域の変化をアニメーション表示すれば、市区町村が歴史的にどのように変化してきたかを学ぶこともできるでしょう。現在、行政区域GeoJSONの数は約82,000件です。 歴史的行政区域データセットβ版の特徴は、行政区域を上記のポリゴンとして提供するだけでなく、ポリゴンを代表する点の情報も合わせて提供する点にあります。そのために、複数のオープンデータを統合して行政区域の代表点を推定するアルゴリズムも開発しました。 ただし、過去の行政区域については記録が不確かである部分も多く、正式な記録に基づくデータセットを構築するのは大変難しい課題です。そこで現在のところは「β版」として公開し、今後のデータの充実に向けた要望の調査やコラボレーションの可能性などを探りたいと考えています。
2

value

2


2世代-3世代後なみえはあるのか?今記録出来るものを記録し、後世に伝えることが大事(調査でのプロセスが大事)。高齢の方に昔のなみえを教えてもらう。(本アイデアはCode for Japanが運営するアイデアソンにおける成果を代行して登録したものです)
1

value

1


このアイディアは,歴史に興味を持つ国内外の観光客が戦国武将の足跡を元に観光名所を巡る際に必要となる情報を集約したアプリ開発とその活用を提案するものです。 愛知県は歴史ファンにとって訪れてみたい魅力的なスポットが多数存在しています。有名なスポットはもちろん,あまり知られていないが歴史愛好家にとっては訪れてみたい隠れスポットまで幅広い情報を,公開されているオープンデータを活用したり,アプリユーザに投稿してもらうなどすることで,歴史の分野から見た愛知県の魅力をPRし,多くの観光客に訪れてもらうことを目的にしています。
1

value

1


ほどがやの街の魅力を紹介してゆく地域の取り組みです。
1

value

1


藤枝市に降りかかる様々な災害を防災の力で振り払うノベルゲーム! 静岡県にある藤枝市を舞台に防災について学ぶことができるノベルゲームとなっています。 ノベルゲームとは文章を読み進めていく形式のゲームです。 なぜ藤枝を舞台にしたかというと、藤枝市が市民に対して行っていたアンケートでは、藤枝市民は地震や津波などに不安を持っているという結果が出ていたため防災についてより知ってもらい不安を解消したい考え、選びました。 (藤枝市が行っていたアンケートのリンク https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/material/files/group/121/anketoR1.pdf) 静岡県は地震を含め様々な災害が起こっています。そのため、防災の知識を持つ必要性が強くあります。ですが、ただ勉強するだけでは頭に残らないのではないかと考え、ゲームという形でなら記憶に残り、すぐ思い出せるのではと思い制作しました。ぜひとも遊びながら防災について知ってください!
0

value

0


☆アプリの内容 ・選択式クイズ 駿府城や徳川家康を主にした静岡市の歴史を学ぶことができる3択の選択式クイズです。難易度が初級・中級・上級に分かれていてレベル別に取り組むことができます。簡単なクイズからマニアックな問題など誰でも楽しめるものになっています。 ・おすすめ観光地の紹介 イエスノーチャートという方法を使い、質問に答えていくことで自分に合った静岡市のおすすめの観光地を知ることができます。イエスノーチャートとは質問にyesかnoかで答えることで次の質問へ移動していき、診断結果や施策にたどりつける構造のチャートです。静岡市の歴史にまつわる観光地はもちろんのこと、自然を感じることができる観光地や家族で楽しむことができる観光地など、さまざまな観光地を紹介しています。 ☆ターゲット ・このアプリは静岡市全体の男女学生をターゲットにして作りましたが、どんな方でも楽しめるアプリ内容になっています。男女学生をターゲットにしたのは若者から興味を持ってもらうことでより街の活性化につながると思ったからです。 ☆目的 ・このアプリを作ったのは、静岡市を活性化するためです。 ・静岡市はSDGs未来都市計画という政策を行っています。 https://www.city.shizuoka.lg.jp/000792640.pdf 内容は、主に四つです。 一つ目は、まちは劇場の推進のために行っている活動 二つ目は、教育文化の拠点づくりのために行っている活動 三つめは、歴史文化の拠点づくりのために行っている活動 四つ目は、海洋文化の拠点づくりのために行っている活動です。 その中で私たちは三つめの歴史文化の拠点づくりのために行っている活動 をターゲットにしました。 私たちが取り上げた歴史的文化の拠点づくりは、SDGs(SDGsとは2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された世界を変えるための17の目標のことです。)を踏まえて、駿府城公園を始めとした歴史的名所を活用しながら静岡都心を賑わせ、交流人口の増加を図るとともに地域経済の活性化を実現する市の2030年時の姿を掲げたものです。 ・具体的な方針は二つあります。 一つ目の方針は歴史文化の伝承と新たな魅力の創出による風格ある街並みの形成 二つ目の方針は駿府公園周辺における賑わいと潤いのある新たな公共空間を作ることです。 これらの静岡市の政策に合ったアプリ制作というのを土台にし、作成しました。 ☆アイコンについて ・アイコン画面については、駿府城公園内にある、「まぁライオン」という銅像と、駿府城、静岡と関わりの深い徳川家康を合わせたイラストになっています。電球があることから、ひらめきをイメージしてもらえると思うので、クイズのアプリだと一目でわかってもらえると思います。まぁライオンにしたのは、あまり注目されず、知らない方も多いことからあえて知名度のないものをモチーフにすることでより興味を引くことができると思ったからです。 ☆最後に ・このアプリを通してもっと静岡市の歴史について興味を持ってもらい、静岡市を活気ある街にして行けたらと思います。
0

value

0


鹿児島にある銅像を辿り、薩摩の歴史人物たちとふれあいながら学べるノベルゲーム! ●〇あらすじ〇● ある日、目が覚めると見知らぬ場所に来ていた主人公。 なんと、時は幕末、偉人を輩出した明治維新のふるさと『鹿児島』へとタイムスリップしてしまったのだ。 困り果てた主人公のもとへ偶然通りかかった西郷隆盛。 彼の提案により、様々な者の家を訪ねていくことに。 はたして、主人公は現世へ帰ることができるのか!? 〇システム マップを辿りながら進んでいくノベルゲームです。マップは現在の鹿児島市の地図をもとに作成しています。マップの止まる場所は、実際の鹿児島市にある歴史人物像の位置になっています。 〇ボリュームのあるシナリオ 偉人ひとりひとりとしっかりとふれあえるよう、一人約10000字以上ものシナリオが用意されています。実話を元にしたシナリオのため、偉人についてのあんな逸話やこんな逸話まで詳しく知ることができます。個性的なキャラクターたちとともに鹿児島を堪能しましょう。 〇オリジナルイラスト 『西郷DON』の歴史人物は、性格からイメージしたオリジナルイラストで登場します。ぜひ、あなたのお気に入りの偉人を見つけてみてください。 〇魅力あふれる歴史人物の紹介 『西郷DON』では、キャラクターについての紹介だけでなく、実際の歴史人物についても紹介しています。キャラクター図鑑から見ることができるので、ぜひ魅力あふれる偉人たちについて学んでいってください。
0

value

0